昨年、鎌倉稲門会のホームページをリニューアルし、以前より見やすくなったとの感想
をいただけるようになりました。
また、ありがたいことにホームページに活動の掲載を希望される同好会、会員の方も増
えています。そこで、さらなるホームページの活用を図るとともに、効率的なホームペ
ージの運用を進めるために、掲載に当たって、以下のような基準を設けることとなりま
した。
今後、会員の皆様におかれましては、この基準に沿っての掲載のお申し込みをお願いい
たします。
広報担当副会長 前田陽子
鎌倉稲門会ホームページ掲載の基準と進め方
2025年3月16日制定
1.鎌倉稲門会ホームページ掲載の基準
① 会本部や同好会の活動、大学や他稲門会の企画については、積極的に掲載する。
② 会員からの掲載希望についても可能な範囲で対応する。
ただし、
・政治・宗教にかかわるもの、他の団体や他者への誹謗中傷や名誉棄損に当たるも
のは掲載しない。
・営利目的が強いものは掲載しない。
・会費納入が滞っている場合は掲載しない。
・判断に迷う場合は、会長に判断を委ねる。
2.鎌倉稲門会本部・同好会の活動、大学や他稲門会の企画の掲載依頼への対応
① 事務局長にメールで掲載の希望と内容(HP原稿)を伝える。
② 事務局長はHP担当者に依頼し、掲載作業を進める。原則として掲載を認めるが、文
章の長さの調整、誤字脱字等の修正をお願いすることがある。
3.会員からの掲載依頼への対応
① 事務局長あてにメールで掲載の希望と内容を伝える。
② 事務局長が上記1.の基準に沿ったものであるかを検討、必要な場合は、内容につ
いては広報担当副会長、会費納入状況については会計担当副会長に相談のうえ、採否を
決定する。
③ 掲載できない場合は、その旨を会員に伝える。
④ 掲載できる場合は、その旨を会員に伝え、HP原稿を出稿いただく。
⑤ その後は、上記2.②と同じ。
⑥ なお、内容的には掲載可能であっても、作業日程等の都合で掲載できない場合があ
る。
以上、骨子を2025年3月16日に常任幹事会にて承認の上、会の内規として会長確
認