第20回 女性の会 報告

                     ご参加ありがとうございました
                 鎌倉稲門会女性の会20周年記念の集い
                     講演と和食のおもてなし
                    2015年3月10日(火)11:00開場 
                       鎌倉芸術館 3階集会室
集合写真.jpg (集合写真)(以下、すべての写真はクリックすると拡大されます)
 3月10日(火)鎌倉芸術館で開催されました恒例の「新春の集い」は神奈川県下各支部稲門会、稲門女性ネットワ-クからのご来賓を加えて総勢52名の参加者のもと、「女性の会」総力挙げて20周年記念にふさわしい盛り上がりとなりました。
 9時30分、幹事は会場の鎌倉芸術館集会室に集合し前田陽子氏(52文)の陣頭指揮の下、
男性幹事(相原、渋谷、秋林、藤林、稲田、春日、落合、小林、)諸氏の応援を加えて会場設営から始まりました。52名の参加者のテ-ブルと椅子、前田さんが作成したタイトルの横断幕、会旗、パワ-ポイント機器の設置など11時開場までに整える作業はさすが総会などで手慣れたものがうかがえました。
 ワイドスクリ-ンに藤林さん撮影による20年前の発会式の集合写真が映し出され、11時30分より前田さんの司会進行で午後3時まで幹事の手厚いおもてなしで和気藹々、名残が尽きないたのしい会となりました。
参加者(順不同・敬称略)          
来賓
堀 美知子 厚木稲門会 レディースの会代表、 大貫 玉美 厚木稲門会 レディ-スの会幹事、 
松本 基子 厚木稲門会、 斉藤 悦史 伊勢原稲門会幹事、 矢島 康吉 伊勢原稲門会幹事、 
古賀 順子 逗葉稲門会副会長、 清水 恵子 逗葉稲門会副事務局長、 森 美紀子 逗葉稲門会、 
香川 汐子 茅ヶ崎稲門会、 寺田 正子 藤沢稲門会 女性の会会長、 
影浦 陽子 藤沢稲門会女性・若手委員会委員長、 遠井 信久 横浜稲門会 副会長、 
窪田 久乃 横浜稲門会 相談役・女性の会委員長、 石田 薫 横浜稲門会 幹事、 
尾崎 芙美子 稲門女性ネットワーク幹事長、 北村 英子 稲門女性ネットワーク前幹事、 
友部 保子 稲門女性ネットワーク
(鎌倉稲門会)
白仁 成文、 佐々木 脩、 相原 州雄、 藤田 耕平、 藤田 幸子(耕平氏令夫人)、 高井 正俊、
渋谷 泰志、 土谷 精作、 秋林 哲也、 落合 理史、 春日 桂太郎、 藤林 明、 君和田 正夫、
稲田 明、 小林 敏二、 石川 洋一
稲田 明子、 田村 昌恵、 千葉 文子、 福山 裕子、 薮野 栄子、 小野田 潤子、 石井 和子、
坂 庸子、 藤井 まり、 内藤 美也子、 梅原 誠子、 鈴木 真紀子、 奥村 由紀子、 樽味 美砂子、
及川 泰子、 野口 景子、 江副 路子、 牧田 知江子、 草間 久美、 前田 陽子
第1部:講演
「スターリン体制と闘いロシア政府より名誉回復された早稲田露文科出身の父・勝野金政」

稲田 明子(38教育) 鎌倉稲門会副幹事長・女性の会代表

稲田挨拶(1).jpg 稲田報告(2).jpg ロシアの声.jpg
写真左より(開会挨拶 稲田 明子)(講演 稲田 明子)(資料より:ロシアの声)
 1部は稲田が開会挨拶をし、平成8年からの活動報告を『笹りんどう』から抜粋してまとめ配布しました。
鎌倉稲門会 会報 「笹りんどう」 の誌面からたどる 「女性の会」 20年の歩み (クリックしてください)
 引き続いて昨年本学後援をいただき研究者とともにモスクワのソルジェニ-ツィン記念会館で開催された露文科出身の亡父・勝野金政没後30周年の報告を行いました。「スタ-リン体制と闘いロシア政府より名誉回復された父」について映像を使っての報告にみなさん興味深くお聴きいただき、こうした機会を与えられたことに感謝いたします。
第2部:和食のおもてなし
茶寮 いの上 のお料理で 

牧田 知江子(53政経) 鎌倉稲門会会員・井上蒲鉾店代表取締役

高井総務.jpg 牧田さん挨拶.jpg 茶寮いの上の特製和食.jpg
写真左より(乾杯 高井宗務総長、司会 前田陽子)(牧田さん)(茶寮 いの上 特性和食)
 2部の懇親会は大本山建長寺宗務総長の高井正俊氏(43教)の乾杯にはずみが付いて、牧田知江子氏(53政経)の経営する「茶寮いの上」のケ-タリングによる特製和食をいただきながら懇親会となりました。お食事の前に牧田さんが作成された「蒲鉾の話」のパンフレットを配布してレクチャ-され、味わいがいっそう深まりました。

懇親会 ひとこま

宴たけなわ.jpg 相原幹事長挨拶.jpg 藤沢稲門会挨拶.jpg 横浜稲門会副会長窪田さんスピーチ挨拶.jpg
写真左より(宴たけなわ)(相原幹事長)(藤沢稲門会 女性の会会長 寺田さん、同 女性・若手委員会委員長 影浦さん)(横浜稲門会 副会長 相談役・女性の会委員長 窪田さん)
WTWN幹事長挨拶.jpg 小野田潤子さんスピ-チ.jpg 草間さんスピ-チ.jpg 石井さんスピ-チ.jpg
写真左より(WTWN幹事長 尾崎さん)(小野田さん)(草間さん)(石井さん)
役員新旧交代挨拶.jpg 佐々木副会長指揮校歌.jpg
写真左より(役員新旧交代挨拶)(佐々木副会長 指揮 校歌)
 来賓のお祝辞、参加者みなさんの近況報告には結成20年間のそれぞれの歳月が語られ感慨深いものがありました。藤林さん小林さんには素晴らしい記念に残る写真をたくさん撮っていただきありがとうございまし。  
 これまで30年代卒業を軸に稲田が代表となり共に幹事として携わった福山、千葉、田村諸氏は20周年を転機として交代し、本年度より前田陽子氏が代表となり一新することになりました。大江会長始め皆様のあたたかいご支援ご協力長い間ありがとうございました。

(稲田 明子記)